目の健康にとって重要なルテインを保護する目的で開発された「リティーナ」はUVカットや通常のブルーライトカットコートでは防ぐことができない光(HEV)を効果的にカットし、ルテンの損傷を抑制します。目の健康を保つ効果が期待できます。
黄斑色素は、網膜の中で光の散乱を抑えるため、色素の多い人はコントラストといって白黒の区別がはっきりする(ぼやけの緩和)上、夜間に生じるグレア(たとえば対向車のライトがまぶしかったり、電球の光がぎらぎらすること)が弱くなります。
リティーナはルテインを含む黄斑色素の減少を防ぐとともに、グレアの元となる光をカットし、ものを見るのに有効です。
オフィスワークなどの近近両用・外出時の遠近両用でお勧めです。
対象者 | 斜視・弱視または先天性白内障の術後の小児 |
---|---|
対象年齢 | 9歳未満(申請時) |
対象物 | 治療用眼鏡・コンタクトレンズ |
手順 | 1.眼科から「弱視等治療用眼鏡等作成指示書」を書いてもらいましょう。 (眼科にあります。無料) 2.眼鏡店にて眼鏡を全額自己負担で作成して下さい。 3.眼鏡店から「領収書」を書いてもらいましょう。 (但し書きには、治療用眼鏡、小児の名前を。内訳には税抜の値段、消費税を書いてもらいましょう) 4.加入している健康保険組合の窓口を訪ねて下さい。 (保険証・弱視等治療用眼鏡等作成指示書・領収書・世帯主の通帳の口座番号「郵便局不可」が必要です) 5.窓口にある治療費支給申請書を記入して下さい。 6.後日、振込みにて給付されます。 ※再給付 ・5歳未満は、前回の給付から1んでん以上経過してから可能です。 ・5歳以上は、前回の給付から2年以上経過してから可能です。 |